- 無料
- ミニマム
- ライト
- pro
- フル
- Web
- iPhone
- Android
ネクストエンジンで販売したデータが連携される流れ
ネクストエンジンで作成した伝票が、zaicoに取り込まれて在庫数に反映するまでの流れは、以下の通りです。
この後、①~⑤の流れに沿って、順に説明します。
①【ネクストエンジン】伝票の作成
ネクストエンジンで受注伝票を作成します。
②【zaico】ネクストエンジンの受注伝票を取り込む
ネクストエンジンの受注伝票は、zaicoでは販売データという名称で取り込まれます。
取り込みは、1時間に1回自動で行われる他、手動で行うこともできます。
>>自動で販売データを取り込む
>>手動で販売データを取り込む
自動で販売データを取り込む
販売データは1時間に1回自動で反映されます。
ネクストエンジン側で受注伝票(明細)の情報が変更された場合、1時間に1回の自動反映のタイミングで、
更新分が取り込まれます。
手動で販売データを取り込む
③【zaico】取り込みした販売データの引き当てを行う
取り込みした販売データに対し、在庫データの引き当てを行います。
手順:販売データの引き当て
- ネクストエンジンから販売データが取り込まれた直後は、下記のように出庫一覧の左側のネクストエンジンの部分に未処理の販売データの件数が表示されます。
- 取り込まれた販売データはステータス「未処理」となっているため、「引当」のボタンをクリックし、出庫対象の在庫データを選択します。
- 明細が表示されるので引当対象の商品の「在庫を選択」をクリックします。
- デフォルトの検索条件としてグループタグが指定された在庫データの検索画面が表示後、出庫対象の在庫データの「選択」をクリックします。
- 全ての明細で在庫データが引き当てられた場合、出庫状態のプルダウンが表示されます。この状態で「登録」をクリックすると出庫データが作成されます。
- 作成が完了するとステータス「登録済」となり、出庫データへのリンクが表示されます。
なお、引き当てルールを設定することで、自動で引き当てを行うこともできます。
詳しくは下記ページをご参考ください。
④出庫データが作成される
販売データの引き当てを行うと、出庫データが作成されます。
ネクストエンジン側で受注伝票を更新した場合
ネクストエンジン側で受注明細の構成内容(数量、商品の追加・削除)が変更された
ネクストエンジンで受注伝票自体がキャンセルされた
先に取り込まれた販売データは削除されます。
すでに販売データに紐づく出庫データが作成されている場合は出庫データも削除されます。
更新分の販売データで再度引き当てを行ってください。
(※自動引当が適用されている場合は、再度自動引当されます)
ネクストエンジン側の受注伝票が「出荷済み」に更新された
先に取り込まれた販売データに基づき、出庫データが作成されている場合、
かつその出庫データのステータスが出庫前だった場合は、自動的に「出庫済」に変わります。
販売データから作成した出庫データを取消した場合
対象の販売データのステータスは、登録済から未処理の状態に戻ります。
再度引き当てを行ってください。
zaicoで入出庫したデータがネクストエンジンに連携される流れ
zaicoで入出庫したデータの数量がネクストエンジンに自動で反映されるタイミングは、以下の通りです。
- 入庫データが入庫済みになった時
- 入庫データが取消しされた時
- 出庫データが出庫済みになった時 (注1)
- 出庫データが取消しされた時 (注1)
注1:在庫データの数量を棚卸や直接編集などで修正した場合はネクストエンジンには反映されません。
注2:ネクストエンジンの販売データ経由で作成された出庫データは除きます。
商品マスタを取り込む(手動)
ネクストエンジン側で登録した商品マスタを、手動で取り込む場合の手順です。
手順:商品マスタの取り込み
ネクストエンジンとzaicoの名称・対応表
ネクストエンジンの商品の項目とzaicoの在庫データの各項目の対応表になります。
例えば、ネクストエンジンに登録した商品名は、zaicoでは物品名に反映します。
ネクストエンジン | zaico |
商品名 | 物品名 |
商品コード | グループタグ, NE_SKU |
JANコード |
QRコード・バーコードの値 (空の場合は自動生成) |
ネクストエンジンから商品データをzaicoに取り込む際、在庫データの追加項目「NE_SKU」の値と一致するものがあれば、(新規に在庫データを作成せず)その在庫データを使用します。