対象のプラン
- 無料
- ミニマム
- ライト
- フル
対象の端末
- Web
- iPhone
- Android
ユーザーグループとは
ユーザグループによって複数のユーザをグルーピングすることができます。
ユーザグループ別にどの在庫データを見せるか/見せないかを設定することができます。
例えば、部署ごとにユーザーグループを作成すれば、他の部署のユーザーグループの在庫データは閲覧できないようにする、といった運用も可能です。
入庫/出庫データの閲覧権限について
- 入庫/出庫データはユーザーグループで分類した在庫データに関わらず、全てのユーザーが閲覧可能です。
- 入庫/出庫データを閲覧させないユーザーは、以下の動画のように追加したユーザーの仕入/出庫データへのアクセス権限をOFFにしてください。
ユーザーグループ機能を使うと便利なシーン
- 店舗や部門別に在庫管理や棚卸を行いたい
- 店舗や部門別に異なる在庫データを作成できる。
- 店舗や部門側は必要な在庫データのみを閲覧・編集することができる。
- 管理者は全店舗分のデータを閲覧・編集・エクスポートすることができる。
- 取引先に閲覧権限のみを付与したい。
- 自社の在庫データを取引先に権限付きで共有できる。
所属ユーザーグループ別に閲覧制御を行う
- 所属するユーザーグループの在庫データのみ閲覧できるように制御できます。
- 特定のユーザーグループに属するユーザーを設定することで閲覧制御を行えます。
- 特定のユーザーグループに属する在庫データを設定することで閲覧制御を行えます。
ユーザーは複数のユーザグループに所属できる
ユーザーは複数のユーザグループに所属させることができます。
そのため、管理権限のユーザーなど特定のユーザーを全てのユーザーグループに所属させることで、全体の在庫状況を閲覧させることも可能です。
ユーザーグループの設定方法
ユーザーグループの設定方法はこちらをご覧ください
検索用キーワード:ユーザーグループ、ユーザグループ一括編集、所属グループ、基本グループ、所属ユーザーグループ、所属ユーザグループ、追加ユーザー、追加ユーザ、複数人、ユーザアカウント、ユーザーアカウント、閲覧制御、アクセス権限