対象のプラン
- 無料
- ミニマム
- ライト
- フル
対象の端末
- Web
- iPhone
- Android
使用方法
1 外付けバーコードリーダーの利用設定
USB端末等で外付けバーコードリーダーとPCを接続ください。うまく接続されたかどうかの確認は、下図のようなPC(例:Mac)内蔵のメモ機能等を用いて試してください。
バーコードをPCに接続した状態で任意のバーコードをスキャンすると、メモ帳にこのように読み込んだバーコードが記載されています。このようになれば接続は成功です。
▼
次に、Web版zaicoにログインし、利用機能設定よりバーコードリーダーの「利用する」にチェックを入れてください。
2 外付けバーコードリーダーで新しい在庫を登録する
「新しい在庫データを追加」画面を行き、QRコード・バーコードの値の「スキャンする」をクリックします。
下図画面の状態で、外付けバーコードリーダーでバーコードを読み取ると、QRコード・バーコードの値に読み取った結果が記録されます。
▼
その他、必要項目を入力し更新しますと、新しい在庫データが登録されます。
3 登録した在庫データを外付けバーコードリーダーから検索する。
在庫一覧画面より「スキャンして検索」をクリックします。
下図が表示された画面で、外付けバーコードリーダーでバーコードをスキャンします。
スキャンしたバーコードで検索が実行され、該当する商品が表示されます。
4 外付けバーコードリーダーで、入庫データ(出庫データ)を仕入済み(納品済み)にする
「スキャンして仕入済みにする」をクリック
外付けバーコードリーダーで仕入済みにしたい物品のバーコードをスキャンする。
スキャンすると、状態が「仕入済み」に自動的に変更され、スキャンした日が「仕入日」として記入されます。更新ボタンを押して終了です。
また、出庫データも同様の手順で「納品済み」に変更可能です。
対応バーコードリーダー
動作確認済みのバーコードリーダーは下記です。