- 無料
- ミニマム
- ライト
- フル
- Web
- iPhone
- Android
ポイント
- zaicoに保存されている納品履歴(出庫データ)をまとめてクラウド会計ソフトfreeeに売上高(相手勘定:売掛金)の取引として連携できます。freeeでは売掛金から請求書を作成することができるので、zaicoとfreeeを組み合わせて使うことで、納品の記録から請求書作成までを一気通関で行うことができます。
操作方法
freeeとのデータ連携を設定する
まず、zaicoとfreeeの間でデータを連携を行えるようにするための初期設定を行う必要があります。初期設定の方法はこちらのページをご覧ください。
納品履歴を記録する
zaicoに出庫データを記録する方法は以下の2つがあります。
上記いずれの方法での納品履歴を記録できますが、データ連携前に「納品単価」を必ず設定するようにしてください。納品単価が設定されていない納品履歴はデータ連携の対象外になりますのでご注意ください。
また、予め納品単価を在庫データに設定しておくと納品履歴作成時に自動的にその納品単価が設定されるので、物品の納品単価がそれほど変動しないならば納品単価を在庫データに設定しておくとより効率化されます。(詳細はこちら)
取引をデータ連携する
納品履歴をfreeeにデータ連携する(出庫データ毎)
Webアプリ版zaicoの上部メニューの「入庫/出庫」→「出庫一覧」をクリックし、出庫一覧画面に移動します。そこで連携したい出庫一覧の表の左端にあるチェックボックスにチェックを入れた上で、下部にある「freee会計にデータ連携する」をクリックします。
次に現れる確認画面で、連携先の事業所を選択し、
①の連携方式を「出庫データごとに取引を作成する」にしてください。
②の「消費税を金額に上乗せした額を連携する」にチェックを付けると出庫データの金額を「税抜」として認識し、チェックを外すと「税込」と認識します。また、その場合に採用する消費税率も10%と8%の2種類選択できます。
③「データ連携を実行します」をクリックしてください。無事データ連携が完了したら、画面最上部に「出庫データを会計ソフトに連携しました」と表示されます。
*freeeのAPIの仕様制限のため、同時に連携できる納品明細数は40までとなります。
取引先ごとに集約して取引を作成する
※取引のデータ連携です。請求書作成は4.へお進みください。
この連携形式では、左図のように、同じ取引先の納品履歴を複数選択してデータ連携をした場合は、納品履歴は取引先ごとにまとめらます。(左図は岡田商事の2つの出庫データがまとめられる)
次に現れる確認画面で、連携先の事業所を選択し、
① 連携方式を「取引先ごとに取引を作成する」にして「データ連携を実行する」ボタンを押してください。
②の「消費税を金額に上乗せした額を連携する」にチェックを付けると出庫データの金額を「税抜」として認識し、チェックを外すと「税込」と認識します。また、その場合に採用する消費税率も10%と8%の2種類選択できます。
③「データ連携を実行します」をクリックしてください。無事データ連携が完了したら、画面最上部に「出庫データを会計ソフトに連携しました」と表示されます。
*freeeのAPIの仕様制限のため、同時に連携できる納品明細数は40までとなります。
詳細なデータ連携仕様は下表の通りです。
freeeの取引 | zaico(スマート在庫管理)の出庫データ |
発生日 | 同じ取引先の出庫データの中で一番過去の日付(登録日) |
決済期日 | 上記の日付 + 1ヶ月 |
取引先 | 取引先 |
金額 | 各物品の出庫数量と納品単価の掛け算の和(出庫データがzaico(スマート在庫管理)上で分かれていても同じ取引先ならば同じ取引にまとめられる) |
備考 | 各物品と出庫数量 |
*freee連携を利用する場合、単位換算は利用できません。
請求書を作成する
取引先ごとに集約して請求書を作成する
「取引先ごとに集約して請求書を作成する」を選択します。
freeeの画面上では、以下のように取引先別に表示されています。
以下のように請求書がまとめて表示されました。
明細についてもまとまって表示されます。
納品履歴から直接データ連携して請求書を作成する
上記のようにzaicoの納品履歴を「取引」としてfreeeにデータ連携した後にfreee内にて請求書を作成する場合、手動にて請求書の編集が必要になりますが、一方、zaicoの納品履歴から直接freeeの請求書が作成可能です。
<zaicoでの手続>
ステップ1 連携先の事業所を選択し、連携方式を「出庫データごとに請求書を作成する」にして「データ連携を実行する」ボタンを押してください。
<freeeでの手続き>
ステップ2 ログイン後、「取引」から「請求書」をクリックしてください。
ステップ3 zaicoより連携された納品履歴データをクリックしてください。
ステップ4 請求書の内容を確認し、必要箇所を編集後、発行をクリックしてください。
※注意※
上記の方法は、請求書は発行されますがfreee内で取引としては計上されませんのでお気をつけください。なお、取引として計上される場合は、下図(請求書画面)から、①チェックを入れ②取引作成をクリックしますと、freee内にzaicoの納品履歴データが取引として計上されます。
freee連携したデータを確認する
freeeに連携済のデータは、出庫一覧上で下記のマークが表示されます。
データ連携がうまくいかない場合
freeeとzaicoのデータ連携がうまくいかない場合はこちらをご確認ください。
検索用キーワード:フリー、会計フリー、会計ソフトフリー、会計ソフト、出荷データ、出庫データ、販売データ、売り掛け