対象のプラン
- 無料
- ミニマム
- ライト
- フル
対象の端末
- Web
- iPhone
- Android
入庫ステータスを更新する
入庫ステータスは「なし」「発注前」「発注済み」「入庫済」「見積依頼済み」の5つです。
複数の入庫データのステータスを一括で変更する
1つの入庫データ内の入庫物品ステータスを変更する
<「入庫済」に状態を更新したときの挙動について>
- 該当物品の在庫データに入庫数量が足されます。
- 「入庫日」が自動で設定されます。入庫日は入庫編集画面から変更できます。
- 「入庫済」に状態を更新した後は数量を変更できません。キャンセルするには入庫もしくは入庫明細の取り消しを行ってください。
入庫データを変更する
入庫データ詳細画面の[編集]から入庫データを変更できます。
入庫数量や仕入単価、備考などを変更できます。
入庫データを分割する
登録した入庫データを分割することができます。
入庫予定の物品が分納される場合にご利用ください。
注意事項
- 入庫予定データの分割機能はフルプランのみご利用可能です。
入庫データ・入庫明細の削除
- 入庫データ詳細画面右上の[入庫の取消]をクリックすると入庫物品を含んだその入庫データ全体が取り消されます。
- 入庫物品のゴミ箱アイコンをクリックすると、物品を個別に取り消すことができます。
- 状態が「入庫済」の入庫を取り消すと在庫データに足された入庫数量分が在庫データの数量から差し引かれます。
入庫データ登録時に仕入単価を自動反映する(有料プラン)
入庫予定日を入力し、遅れている入庫を管理する(ライトプラン・フルプラン)
入庫予定日を入力すると、入庫予定日を過ぎた入庫について警告を表示することが可能です。
入庫データ作成時に入庫予定日を登録してください。
入庫一覧画面で[入庫定日を過ぎたもの]にチェックを入れると、入庫予定日を過ぎたものだけを検索することが可能です。
入庫リードタイム日数を登録して入庫予定日を自動計算する(ライトプラン・フルプラン)
毎回入庫予定日を計算するのが大変な場合、在庫データにリードタイムを登録して、入庫予定日を自動的に計算させることも可能です。
- 項目追加機能で「仕入リードタイム日数」(または「Purchase lead time(day)」)という項目を追加し、そこに半角数字で在庫データに入庫のリードタイムを日数で登録できます。
- 在庫データを編集し[仕入リードタイム日数]に入庫にかかるリードタイムを登録します。
- 入庫リードタイム日数が登録された在庫データを選択して、入庫登録を行うと、当日から在庫データに登録された入庫リードタイム日数を足した日が、自動的に入庫予定日として入力されます。
検索用キーワード:入荷、仕入、発注書、ダウンロード、リードタイム、仕入予定、入荷予定、発注前、発注済、発注済み、入荷前、入荷済、入荷済み、仕入キャンセル、仕入取り消し、