対象のプラン
- 無料
- ミニマム
- ライト
- フル
対象の端末
- Web
- iPhone
- Android
2023年9月に「(旧)発送指示機能」をリニューアルし、より便利になります。
詳細については 出庫データと発送指示情報を一元的に作成・管理する をご覧ください。
発送業務の効率化
フルプランをご利用いただくと発送業務を以下のように効率化することができます。こちらのページからフルプランをご契約いただくとお使いいただけます。
操作の大まかな流れ
- 発送対象物品の在庫データの登録(既にに登録済みであればこの手順は省略)
- 発送対象物品を在庫一覧から選択し、発送指示登録画面へ
- 発送指示内容の詳細を登録
- 発送物に同梱する納品書ダウンロード(納品書が不要であればこの手順は省略)
- 送り状データをダウンロード
- 送り状作成ソフトにダウンロードした送り状データをインポートして送り状作成
- 発送完了したら発送指示の状態を「発送済み」に変更
操作方法
詳細な操作方法は以下の動画をご覧ください。
ヤマト運輸の送り状を作成する方法(ヤマトB2クラウドを利用)
※基本一件づつの操作となり、csvインポートで複数件の送り状データを作成するといった作業はできかねてしまいます。
ご利用開始方法
こちらのページからフルプランの利用申し込みをいただければご利用いただけます。またお試しも可能です。
検索用キーワード:発送指示、発送、ピッキング、ピッキングリスト、ヤマト運輸、佐川急便、送り状