- 無料
- エントリー
- スタンダード
- ビジネス
- Web
- iPhone
- Android
ZAICO(スマート在庫管理)では、スマートフォンから簡単に棚卸を記録し物品の情報を管理することができます。なお、棚卸スキャン後、棚卸日はWebアプリから在庫一覧で確認できます。
目次
棚卸スキャン
QRコード・バーコードがある物品の場合、スマホから物品をスキャンして棚卸することも可能です(棚卸スキャン)。
バーコード・QRコードへの紐づけがまだの方はこちら
①設定(歯車)をタップする ➡︎ ②「棚卸状況を表示」をオンにする ➡︎ ③棚卸開始日を設定する は 「棚卸状況を表示をオンにする」へ
④メニューボタンをタップ ➡︎ ⑤棚卸スキャンをタップ ➡︎ ⑥棚卸した数量を記入し、棚卸ボタンをタップ ➡︎ ⑦棚卸済みの物品がグレー表示され、棚卸日が更新される
棚卸済みの物品をリセット(グレーを白に)する方法
棚卸済みの物品は背景色がグレーに変更され、棚卸済みであることがわかります。棚卸が未実施の物品は背景色が白色です。
この棚卸済み(グレー)、未棚卸(白色)の区別は、当該物品の棚卸日が設定の「今回の棚卸開始日」より後か前か、で判断されます。つまり、「今回の棚卸開始日」以降の「棚卸日」を持つ在庫データは棚卸済みとみなされ、グレーになります。
ですので、例えば昨日行った棚卸とは別に、棚卸を今日再度最初からやりたい場合はこの「今回の棚卸開始日」を今日の日付に変更してください。
もしくは各物品データの棚卸日を空欄に設定してください。Webアプリの一括編集機能やインポート機能を利用すると一括して棚卸日を含めて値を更新することが可能です。
棚卸スキャン時の表示項目の設定
棚卸スキャン時の在庫データの表示項目につきましては、「カテゴリ」や「保管場所」だけでなく、追加項目含め複数選択可能です。
iOS(iPhone)
▼
▼
▼
Android
▼
▼
▼
検索用キーワード:棚卸機能、棚卸し機能、棚卸し、棚卸、実地棚卸し、実地棚卸、棚卸状況、棚卸しモード、棚卸モード、QRコード、バーコード、在庫一覧