- 無料
- ミニマム
- ライト
- フル
- Web
- iPhone
- Android
ご利用条件
本アプリは、すでにzaicoアカウントをお持ちで、かつライトプラン・フルプランをご契約中(お試し含む)のユーザーのみご利用いただけます。
-
- ライトプラン:入出庫機能のみ
- フルプラン:入出庫機能+新規在庫データの登録
- 本アプリからzaicoアカウントを作成することはできませんのでご注意ください。
- 本アプリでは、zaicoのAPI機能を利用します。お使いのzaicoアカウントでAPI機能の設定が有効になっていることをご確認ください。
- 本アプリはiOS 16、Android 11以上でお使いいただけます。
かざしてzaicoとは
かざしてzaicoは、お使いのスマートフォンをスタンドに置き、商品をかざすだけで、簡単に在庫データの登録、入庫、出庫が行えるモバイルアプリです。
タッチ操作が不要なので、水や汚れが気になる、手袋をしているなど、スマホ操作が難しい環境での在庫管理に最適です。
注意事項
- 在庫データが多いと動作が遅くなる場合があります。
- 本アプリでは音声ガイダンスが提供されますので、ボリューム設定にご注意ください。
- フロントカメラを利用する場合、比較的古い端末ではバーコードを正しく認識できない場合があります。バックカメラを使用するか、QRコードによる運用を検討してください。
- 本アプリでは仕様上、スキャン画面を長時間起動し続けるため、バッテリー消費に気を付けてください。電源が確保できる環境で利用することをおすすめします。
アプリダウンロード
- iPhone版はAppStoreからダウンロードいただけます。
- Android版はGoogle Playからダウンロードいただけます。
初期設定
まずzaicoのWebアプリにログインします。
次に、本アプリと連携させたいユーザーの詳細画面に移動します。
最後に、ユーザー詳細画面に表示されているQRコード(APIトークン)を、「かざしてzaico」アプリから「読取」ボタンを押して読み取れば初期設定完了です。
上記の説明を「かさしてzaico - インストール・初期設定方法」の動画にまとめています。
使い方
本アプリのホーム画面から「スキャン開始」をタップします。
スキャン画面が立ち上がるので、商品のバーコードあるいはQRコードをかざしてください。
在庫データ登録済みの商品を検出した場合
通知音が鳴り、即座に対象追加されます。
新しいバーコードを検出した場合
在庫データ未登録の新しいバーコードを検出した場合、以下のような画面に切り替わりますので、ガイダンスに従って、商品のラベル(商品名等が印字された面)をかざしたまま数秒間停止してください(自動的に領域が検出され対象追加されます)
うまくラベルが検出されない場合
商品のラベルをかざしたまま数秒間停止しても自動的に対象追加されない場合は、商品のまわりに描画された緑色の四角い枠を直接タップすることで強制的に撮影&対象追加することも可能です。
自動補完される項目について
通常、このラベル認識機能によって自動登録された在庫データの物品名は(可能であればカテゴリ・状態・保管場所も)自動的に推測、補完されますが、それ以外にも以下のように追加項目を予め設定しておくことで、ラベル認識時に推測可能であれば自動補完させることができます。
例)
- 型番(項目タイプ:文字)
- 金額(項目タイプ:数値)
- メーカー名(項目タイプ:文字)
- 消費期限(項目タイプ:日付)
以降は同じ手順で対象商品を繰り返しスキャンしてください。
デフォルトの設定では「自動モード」が有効になっていますので、最後の商品が対象追加されてから10秒間、何もスキャンせずに放置しておくと、自動的に入出庫処理が開始されます。
自動モードOFFの場合
「自動モード」が無効になっている場合、以下のボタンをタップして対象確認画面を立ち上げます。
内容を確認し、以下のボタンをタップすると入出庫処理が開始されます。
以上が基本的な使い方です。
便利な使い方
追加項目として以下の項目を追加・設定しておくことで、入出庫時の数量換算のロジックを制御することが可能です。
- 入庫時換算数量(項目タイプ:数値)
- 出庫時換算数量(項目タイプ:数値)
例えば、上記設定をした物品を入庫モードでスキャンする場合、1度スキャンするだけで入庫数12として内部換算した上で入庫登録します。もし仮に、同じ物品を2度スキャンした場合は入庫数24として入庫登録されます。
一方、出庫時は通常通り、スキャンした回数分が出庫登録されます。
入出庫時の単位が異なるような運用で便利な設定です。
よくあるご質問
Q. スキャン中に入庫と出庫の切り替えはできますか?
A. 以下のボタンから切り替え可能です。
Q. 自動モードのカウントダウンの秒数は変更できますか?
A. 以下のボタンから変更可能です。
Q. セットアップ画面の「バーコードの検証を行う」はどういうときに必要な設定ですか?
A. 例えば書籍のように、複数のバーコードが並んでいるような商品をスキャンする際は有効にしておくことをおすすめします。
この設定がONの場合、複数のバーコードを同時に検出した際、より長い方を、長さが同じ場合より上部に位置する方を検出対象とする、という振る舞いに制御することができます。
Q. Webアプリで登録した商品が検出されません。
A. 現在のところ、Webアプリや他の端末から登録した在庫データは自動的には同期されません。お手数ですが、以下のボタンから一度状態をリセットして、最新の在庫データを取得してから再度お試しください。
Q. フロントカメラモードでバーコードを読み取れません。
A. フロントカメラを利用する場合、比較的古い端末ではバーコードを正しく認識できない場合があります。この場合、バックカメラを使用するか、検出しやすいQRコードによる運用を検討してください。
検索用キーワード:かざして、かざしてzaico、画像認識、OCR、かざすだけ、簡単、簡単登録