対象のプラン
- 無料
- ミニマム
- ライト
- フル
対象の端末
- Web
- iPhone
- Android
こんなユーザーグループを作ります
ここでは、以下のような状況を実現するための具体的な操作方法を紹介します。
- 3人のユーザ「マネージャー」「店舗担当者」「倉庫担当者」がいる
- 在庫データ「みかん」があり、店舗担当者とマネージャーがこのデータを閲覧・編集できる
- 在庫データ「カレー粉」があり、倉庫担当者とマネージャーがこのデータを閲覧・編集できる
ユーザーグループの設定
ここからは上記の図の通りのグループとユーザーの配置方法を具体的に操作でご紹介します。
ユーザーグループの作成
店舗と倉庫用のユーザーグループを作成します。
- メニューから[ユーザ管理]→[ユーザグループ]を押す。
- [新しいユーザグループを作成する]を押す。
- グループ名に”店舗グループ”と入力し作成を押す。
- 同様の手順で倉庫ユーザーグループを作成する。
ユーザーが所属するユーザーグループを設定
ユーザーを「店舗グループ」「倉庫グループ」に紐付けします。
ユーザー追加がまだの場合はこちらを参考にユーザー追加を行ってください。
- [ユーザー管理]→[ユーザー一覧・追加]を押す
- ユーザーを選択し[このユーザーを編集する]を押す。
- 「ユーザーグループ」の項目に”店舗グループ”を選択する。(倉庫担当も同様)
ポイント
- ユーザーの追加が初めての場合は、ユーザー追加画面に移動する前に支払情報の入力等が一度だけ求められます。
マネージャーユーザーの所属ユーザーグループを設定
- ユーザー一覧からマネージャーユーザーを選択し[このユーザーを編集する]を押す。
- ユーザー編集画面で店舗グループと倉庫グループを追加し更新を押す。
在庫データをユーザーグループに紐付けする(手入力)
- [在庫一覧]から「みかん」の在庫データを選択する。
- [この在庫データを編集する]を押す。
- 在庫データの所属ユーザーグループを「店舗グループ」に設定する。
- 同様に、在庫データ「カレー粉」 の所属ユーザグループを「倉庫グループ」に設定する。
在庫データをユーザーグループに紐付けする(インポート)
- ユーザー一覧からマネージャーユーザーを選択し[このユーザーを編集する]を押す。
- マネージャー(操作者)の所属ユーザーグループを「店舗グループ」のみに設定。
- 「みかん」のデータをインポートする。 インポート方法はこちら
- マネージャー(操作者)の所属ユーザーグループを「倉庫グループ」のみに設定。
- 「カレー粉」のデータをインポートする。 インポート方法はこちら
ポイント
- インポートする在庫データは、インポート操作を行うユーザーが所属するグループの在庫データとして登録されます。
複数の在庫データのユーザーグループを一括編集
Web版zaicoの在庫一覧画面より、ユーザーグループを一括編集出来ます。
在庫一覧でユーザーグループを一括で更新したい在庫データにチェックを入れる。
[一括編集]を押す。
編集画面でユーザーグループを選択し[この内容で更新する]を押す。
一括編集機能の詳細についてはこちら
注意事項
- ユーザーグループの一括編集は管理者権限を持つユーザのみ操作が可能です。
検索用キーワード:ユーザーグループ、ユーザグループ一括編集、所属グループ、基本グループ、所属ユーザーグループ、所属ユーザグループ、追加ユーザー、追加ユーザ、複数人、ユーザアカウント、ユーザーアカウント、閲覧制御、アクセス権限