- 無料
- ミニマム
- ライト
- フル
- Web
- iPhone
- Android
発注点管理とは、発注点と数量を比較し、下回ったらアラートする機能です。
zaicoでの発注点管理は、以下の二通りの比較対象を選ぶことができます。
- 発注点 > 数量(実在庫)
- 発注点 > 予定フリー在庫数
この記事では2番目についての説明をします。
これを使うことによって、将来的な在庫の動きも見越した受発注判断を行うことができます。
予定フリー在庫数とは
zaicoに登録されている下記の3つの数量を足し引きした、将来的に使える有効な在庫数のことを指します。
- 現在の在庫数量
- 将来入ってくる予定数量の総計
- 将来出ていく予定数量の総計
現在の在庫数量+将来入ってくる予定数量の総計−将来出ていく予定数量の総計
(例)
- 現在の在庫数量 10
- 将来入ってくる予定数量の総計 5
- 将来出ていく予定数量の総計 2
10 + 5 - 2 = 13となります。
先の入庫や出庫予定がある場合に、将来的な見通しを立てて発注や受注を行うのに役立ちます。
ポイント
- 入庫予定データの登録方法については、入庫予定データを登録するをご覧ください。
- 出庫予定データの登録方法については、出庫予定データを登録するをご覧ください。
発注点の比較対象を変える手順
管理者権限を持つユーザーでログイン後、メニューの設定>利用機能設定を選択してください。
表示された機能一覧の中の「入庫/出庫予定数を加味した数量と比較する」のチェックを入れると比較対象がそれに変わります。実在庫に戻したいときはチェックを外します。
(発注点管理機能を「利用する」が選択されているのが前提です)
最後に「更新」ボタンを押してください。
警告アラートの表示について
発注点より下回ったときの警告の表示として、在庫一覧画面では以下のように背景色が赤くなります。
対象の在庫データの数量が増えたり入庫予定データが作られて、発注点を上回った際に、自動で警告アラート表示は解除(背景色が白)となります。
従来の発注点機能であった「手動で警告をOFFにする」は無くなりますのでご注意ください。
予定フリー在庫数を表示するには
在庫一覧や在庫詳細で、予定フリー在庫数を表示することができます。
管理者権限を持つユーザーでログイン後、必要に応じて下記のページで選択して更新してください。
この機能をONにした場合のその他の変化
この機能をONにすると、在庫一覧の表の「数量」の欄に、入庫予定や出庫予定がある場合にそれぞれ対応するアイコンが表示されるようになります。
アイコンにマウスオーバーすると、入庫/出庫の予定総量が確認することも可能です。
検索用キーワード:論理在庫、引当在庫、理論在庫